連載 「海の名前」 2024年5月号 |
〜 潮汐(ちょうせき) 〜
主として月と太陽の引力によって起こる海面の昇降現象で、1日に1〜2回のゆっくりとした上下動が起こります。「潮の干満」、「潮の満ち干」、「潮の満ち引き」とも呼ばれ、大和言葉で「しお」とも言われます。漢字で「潮」と書きますが、本来の「潮」は「朝のしお」、「汐」は「夕方のしお」という意味とされますが、一般的に潮汐には「潮」が使われています。潮汐にともない、水面が下がるところから上がるところへ流れが生まれ、これを潮汐流と呼びますが、表現としては「潮汐」という言葉がこれを指していることもあります。 |
満潮で潮位の高い港 |
干潮で干上がった港 |
干潮で干上がった港 |
|
海の写真のボルボックス © 中村庸夫 無断転載を禁止します。 |