連載 「海の名前」 2022年12月号


〜 海流 〜

海流は、海洋における地球規模の海水の水平方向の流れの総称です。同じような現象に潮流と呼ばれる潮汐流がありますが、1日の時間の経過とともに流れの方向が変化し、短い周期性を持ちますが、海流はほぼ一定方向に長時間流れるものです。我が国近海を流れる黒潮は潮が付きますが海流で、黒潮とメキシコ湾流を二大海流と呼び、これらは流量が多く、流速も速いです。海流は暖流と寒流に大別され、発生する海域によって異なり、暖流は、低緯度から高緯度へと流れ、周囲の大気を暖めて自身は冷やされます。暖流沿岸では水蒸気を供給して大気を暖め、上昇気流が発生して雨が降りやすく、温暖で湿潤な気候となります。寒流は、高緯度から低緯度へ流れ、周囲の大気を冷やし、自身は暖められる海流で、沿岸を冷涼で乾燥した気候にします。海流の発生原因はいろいろありますが、大きく表層循環と深層循環に分かれ、「海流」が海水の流れを重視した呼び方で、「海洋循環」は地球規模での海水の循環の呼び方で、グリーンランド沖と南極海で海水の温度が低く、塩分が高くなって密度が高くなり、表層から深層へ沈み込みが起こり、数千年の周期をかけて循環するものです。海水は空気に比べて比熱が四倍近くあり、気候に影響を及ぼし、気温を変化させやすく、北、西ヨーロッパの冬の気温が世界の同じ緯度の平均気温よりも高くなっている一因は暖流の北大西洋海流があるから、とされています。

<関連書籍>
「海の名前」(東京書籍刊)中村庸夫:著・写真


ベンゲラ海流、南アフリカ

メキシコ湾流

黒潮の中を泳ぐツムブリ





海の写真のボルボックス  © 中村庸夫 無断転載を禁止します。