最新ニュース 2018年4月号 |
海の写真のボルボックスの最新ニュースをお届けします。 |
●最新取材情報 |
|
・モルディブと館山の海中 3月はモルディブで水中撮影を主に行い、固有のモルディブアネモネフィッシュや、マンタ、ジンベエザメ、ベンガルスナッパーなどたくさんの魚のストックが充実しました。また4月は飛鳥Uの3年ぶりの世界一周クルーズを追ってヨーロッパに取材します。また、まだまだ水温の低い海中ではこの時期ならではのダンゴウオの幼魚(大きさ2mm)や、世界最小のイカであるヒメイカ(大きさ2cm)などを千葉県館山で撮影しました。ボルボックスの新着写真にご期待ください。 |
![]() |
ムスジコショウダイ(モルディブ)
|
|
![]() |
|
パウダーブルーサージョンフィッシュ(モルディブ)
|
|
![]() |
|
タイマイ(モルディブ)
|
|
![]() |
|
ヒメイカ(千葉館山)
|
|
![]() |
|
ダンゴウオの幼魚(千葉館山)
|
|
|
●出版情報 |
||
・「いきもの ちえくらべ」「いきもの かくれんぼ」「かくれて ぱくり」(童心社) 「いきもの ちえくらべ」「いきもの かくれんぼ」「かくれて ぱくり」(童心社)が発売になりました。海と陸の生き物たちの擬態をテーマとした写真絵本三冊です。ボルボックスは海の生き物の写真を担当致しました。 |
![]() |
|
「いきもの ちえくらべ」「いきもの かくれんぼ」「かくれて ぱくり」(童心社)
|
||
・「じぶんでつくる シールずかん 沖縄美ら海水族館」(講談社) 「じぶんでつくる シールずかん 沖縄美ら海水族館」(講談社)が発売になりました。自分の手でシールを貼って完成させる子供向けの図鑑です。写真は中村武弘が担当しております。 |
![]() |
|
じぶんでつくる シールずかん 沖縄美ら海水族館(講談社)
|
||
・「さがそう!生きものかくれんぼ@ うみのかくれんぼ」(さがそう!生きものかくれんぼ全5巻内)(ポプラ社) 「さがそう!生きものかくれんぼ全5巻」(ポプラ社)の「さがそう!生きものかくれんぼ@ うみのかくれんぼ」の写真をボルボックスが担当しております。立派なハードカバーの図書館図書で、海の中で巧みに隠れて生きる生き物たちを紹介しております。 |
![]() |
|
うみのかくれんぼ(ポプラ社)
|
||
・「干潟生物観察図鑑」(誠文堂新光社) 「干潟生物観察図鑑」(誠文堂新光社)が発売になりました。写真の多くを中村武弘が担当しております。干潟に棲む生き物の生態や見つけ方が分かり易く解説された図鑑です。 |
![]() |
|
うみのかくれんぼ(ポプラ社)
|
||
・「すいぞくかん」(ポプラ社) ポプラ社の350シリーズ はじめてのいきものえほん(8)「すいぞくかん」が発売になります。水族館で見られるさまざまな生き物たちが登場する楽しい写真絵本です。 |
![]() |
|
すいぞくかん(ポプラ社)
|
||
・「いそのなかまたち」(ポプラ社) 中村武弘の写真と文による写真絵本「いそのなかまたち」(ポプラ社)が出版されました。きれいな写真で磯と磯の生き物についてとても分かりやすい写真絵本です。おかげさまでお子様たちより好評を得ております。 |
![]() |
|
いそのなかまたち(ポプラ社)
|
||
・「沖縄美ら海水族館100」(講談社) 中村武弘の写真による子供向きの図鑑、どうぶつのアルバムシリーズの「沖縄美ら海水族館100」(講談社)が出版されました。沖縄美ら海水族館の生き物100種が紹介された、海の生き物が分かりやすい図鑑です。 |
![]() |
|
沖縄美ら海水族館100(講談社)
|
||
・「マグロの大研究」(PHP研究所) 子供向き図鑑「マグロの大研究」(PHP研究所)が出版されました。生態の不思議から食文化まで分かり易く書かれている図鑑です。 |
![]() |
|
マグロの大研究(PHP)
|
||
|
●雑誌掲載情報 |
||
・「CRUISE」4月号(海事プレス社) 船旅雑誌「CRUISE」4月号の連載「中村庸夫の客船名場面集」の第6回ではポルトガルの発見のモニュメントと初代飛鳥の撮影秘話を紹介しています。表紙は中村武弘の撮影した横浜港に入港する飛鳥Uです。 |
![]() |
|
「CRUISE」4月号(海事プレス社)
|
||
・「CRUISE Traveller」春号(丸善出版) 世界の船旅情報誌「CRUISE Traveller」春号では飛鳥Uの撮影秘話の連載「ASUKA, Around the World」で京都を訪れた飛鳥Uを紹介しています。 |
![]() |
|
「CRUISE Traveller」春号(丸善出版)
|
||
・「ちゃぐりん」5月号(家の光協会)
連載3年目に突入し、新連載『中村武弘の水中カメラ』がスタートしました。第1回は「大きい?小さい?実物大を見てみよう!」で、誌面で海の生き物の実物大を再現しております。
|
![]() |
|
「ちゃぐりん」5月号(家の光協会)
|
||
・「オリンパス OM-D E-M1 Mark II WORLD」(日本カメラ社)
オリンパス社のミラーレスデジタル一眼カメラOM-D E-M1 Mark IIを紹介するムック「オリンパス OM-D E-M1 Mark II WORLD」(日本カメラ社)が発売になりました。連写撮影機能の紹介5ページ、夜景撮影機能の紹介3ページ、セッティング紹介2ページを中村武弘が担当しております。
|
![]() |
|
「オリンパス OM-D E-M1 Mark II WORLD」(日本カメラ社)
|
||
|
●カレンダー情報 |
||
・ASUKA CRUISE 2018 CALENDAR(郵船クルーズ) 飛鳥、飛鳥Uの就航以来、世界一周などを追って取り続けているカレンダーです。 |
![]() |
|
ASUKA CRUISE 2018 CALENDAR
|
||
・2018Calendar「AQUA BLUE」(モーターマガジン社)
モーターマガジン社より中村武弘の写真によるカレンダー「AQUA BLUE」が販売されました。癒し効果のある青をテーマに、海中景観や海の生物の写真14枚で構成されたカレンダーです。こちらはeコマースにより、モーターマガジン社のサイトでのみ販売されております。販売は1月5日までとなります。 |
![]() |
|
AQUA BLUE(モーターマガジン社)
|
||
・RELAXATION BLUE in 2018 CALENDAR(ヤマダカレンダー) 20世紀から続けて制作している、海の抜けるようなブルーをテーマに、癒し効果抜群のイージー・オーダー・カレンダーです。 |
![]() |
|
RELAXATION BLUE in 2018 CALENDAR
|
||
・2018年 海のカレンダー 海の仲良し(海上保安協会) 釣り師やヨットマン、潮干狩りや磯遊びに役立つ全国の潮汐表入りのカレンダーです。今年は海の仲良しをテーマにしました。 |
![]() |
|
2018年 海のカレンダー 海の仲良し
|
||
・FURUNO CALENDAR 2018 中村庸夫が語る海 12枚のストーリー ]]II(古野電気) 船のレーダーや魚群探知機の世界シェアの半分以上を占める国際的なメーカーのカレンダーです。様々な船と世界の景色で構成されています。 |
![]() |
|
FURUNO CALENDAR 2018 中村庸夫が語る海 12枚のストーリー ]]IT
|
||
・世界の帆船2018カレンダー(凸版印刷、日本海事広報協会) 凸版印刷と日本海事広報協会が共同で作っている世界の帆船カレンダーです。 |
![]() |
|
世界の帆船2018カレンダー
|
||
・Wind Jammer 帆船カレンダー(杉本商店) 毎年恒例の帆船カレンダーで、世界の帆船を一隻ずつダイナミックな外形とともに、船内や部品も紹介しています。 |
![]() |
|
Wind Jammer 帆船カレンダー
|
||
・Wind Jammer 帆船カレンダー(杉本商店) 大判サイズのフィルムカレンダーで、非常に鮮やかな色彩で帆船の迫力あるシーンを楽しめます。また、月が変わった後はライトボックスに貼ったり、窓ガラスに貼ってステンドグラスのように楽しむことが出来ます。 |
![]() |
|
Wind Jammer 帆船カレンダー
|
||
・世界の帆船カレンダー(杉本商店) クリーンな風を動力に動く帆船は、地球環境が問題となっている今日、その美しさとともに、新たな注目を集めています。 |
![]() |
|
世界の帆船カレンダー
|
||
|
海の写真のボルボックス © 中村庸夫 無断転載を禁止します。 |